ふまじめだけどタメになるラジオ –
続き![](http://masatonakamura.tech/wp-content/uploads/2022/12/Screenshot-2022-12-09-145439-850x550.png)
テック・サステナビリティ・デザインの最新情報 -アメリカ東海岸・ニューヨーク&ワシントンDCの現場からー
皆さんこんにちはマサトナカムラです。 2022年12月からNewsPicksで連載を始めました。「自由主義のテクノロジー【自由テック】」主にテクノロジーと社会のインタラクションについて綴っていきます。
続き「マサト先生こんにちは これから大学でデータサイエンスを学びたいと思っているのですが、数学が苦手です。子供のころから早く暗記しての繰り返しでした。マサト先生はどうやって数学を勉強してきましたか?暗記数学についてどのように思われますか?
続きコロナウイルス拡大で大勢の方がお忙しい中、銃社会に挑んでいる僕のプロジェクトを取り上げてもらい、SDGsのソーシャルアントレプレナーとして記事で紹介していただきました。記者の方、編集部の方々、日経新聞社さんありがとうございます。@nikkei #撃てない銃#smartgun#スマートガン
続き質問者AGさん 「当方、MBA留学を目指している20代中盤の会社員です。MBAに限らずアイビーリーグの大学院に行くにはGPA3.8近くないと厳しいと聞きました。GPA3.1程度の自分に望みはあるのでしょうか。。。」
続き質問者AEさん「44歳大卒金融系フリーランス。北米在住14年。家庭を養える収入はありますが、高度な英語力にも専門性にも限界を感じています。是非アドバイスを!」 僕「質問ありがとうございます。北米在住14年とは凄いと思います。外国で10年以上生き残るということ普通はなかなかできません。しかも家族を養えるほどの収入があるとのこと素晴らしいです。
続き