質問者Sさん「現在、NYでSEをしております。文系学部出身ですが、アメリカの大学院でComputer Scienceの修士号の取得を考えております。しかし学部時代のGPAが低く、Requirementを満たすことができません。
続き
テック・サステナビリティ・デザインの最新情報 -アメリカ東海岸・ニューヨーク&ワシントンDCの現場からー
質問者Sさん「現在、NYでSEをしております。文系学部出身ですが、アメリカの大学院でComputer Scienceの修士号の取得を考えております。しかし学部時代のGPAが低く、Requirementを満たすことができません。
続き質問者Qさん「アメリカの大学へは、日本の大学を卒業して後でも留学出来ると聞いたのですが、アメリカでの就職活動の面では、日本の大学を行かずに、アメリカの大学へ留学した方が有利なのでしょうか?」 僕「日本の大学を卒業してもしていなくてもアメリカの学部に留学できますよ。単位をトランスファーしたいのなら、ある程度戦略は必要かもしれません。アメリカでの就職活動の面に関しては、アメリカの大学を卒業したというのが一番効果的ですが、日本の大学卒業後でもアメリカ就職は可能です。ただ、日本人の場合、アメリカで働くには就労ビザが必要になるという観点から、アメリカの大学を卒業した方が、アメリカで就職活動する場合何かと便利だと思います。アメリカの大学を卒業すると学生ビザのF1からOptional
続きこんにちはマサトナカムラです。オープンオフィスアワー(OOH)・プロジェクト、第3回目の今回は、ニューヨーク・マンハッタンにあるエンパイヤステートビルディングからマジソンスクエアガーデンを散歩しながら質問に答えました。名付けて散歩(テイクアウォーク)編です。 今回答えた質問は:勉強の本質って何ですか?です。
続き質問者DBさん 「Nakamuraさん 初めまして。DBと申します。私はとても恥ずかしいことですが、なりたいことが何なのかわからないまま歳を取っていました(40代)。今年に入りpythonを学習し始めて、やっとこの道で生きていきたいと思えるものに出会うことができたのですが、この年からでも間に合うのでしょうか。Nakamuraさんのように若い頃に頑張っていた人ならともかく、私はこれと言ったものがありません。英検なら2級レベル。今までは事務職と営業職をしておりました。せっかく勉強したプログラミングでバリバリと働けるようになりたいと思っております。突然のメールで申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。スタートが遅い分、がむしゃらにやらなければならないし、やりたいと思っています。私はシングルで○○歳の娘がおります。宜しくお願いいたします
続き第2回オープンオフィスアワー(OOH)・ライブを行いました。10名以上(最大19名)の仲間が参加してくれました。参加してくれた方々ありがとうございます。ディスカッションの内容は以下の通りです。興味のある方は一番下のYouTubeをご覧ください。 今回ライブ中にもらった質問はこちら:
続き